対象となるのは、ベトナムの大学で機械工学部を卒業した人材。彼らは、専門スキルをもった人材として認定され、「技術・人文知識・国際業務」カテゴリーの就労ビザ取得が可能で、就業期間の制限がありません。就労経験を持つ人材も多く、技術知識はもちろん、就労時のマナーや常識をすでに身に付けているため、即戦力での活躍が期待できます。
エンジニア | 技能実習生 | 特定技能 | |
---|---|---|---|
資格 | ・大卒・短大(経験2年以上) ・日本で行う業務内容と現地卒業学部、もしくは現地就業経験に深い関連性があること | ・18才以上、学歴は問わない ・ベトナムにて150時間以上の日本語教育を受ける ・日本国内にて実習生監理組合などが入国、滞在時の監理を行う | ・18才以上、学歴は問わない ・N4レベルの日本語試験と技能試験の合格 ・技能実習2号修了 |
雇用 | 受入企業と直接契約 | 受入企業(実習実施者)と直接契約 | 受入企業と直接契約 |
募集 | ベトナムの人材紹介会社 | 日本の実習生監理団体経由でベトナムの送り出し機関 | 未定 (2019年7月4日時点) |
紹介者 | 日本の人材紹介会社 | 日本の実習生監理団体 | 日本の人材紹介会社 |
就労期間 | 上限なし (日本人採用の場合と同じ) ※原則1、3、5年などビザの期限ごとに更新するケースが多い | 原則3年 (業種により、3年目に基準をクリアすると、2年延長可能) | [特定技能1号] 5年 ※業種によっては5年後に特定技能2号へ移行可 [特定技能2号] 上限なし(予定) |
転職 | 可(日本人採用の場合と同じ) | 不可 | 可(同業種内) |
入社後のサポート | なし(日本人採用の場合と同じ) | 実習生監理団体 ※毎月の監理費用の支払い有 | 登録支援機関or受入企業 ※直接雇用だが、支援の義務有 ※委託の場合毎月の支援費用の支払い有 |
契約 | 正社員もしくは契約社員として契約 | 実習生契約 | 正社員もしくは契約社員として契約 |
在留手続き | 受入企業 | 日本の実習生監理団体 | 登録支援機関or受入企業 |
技能工 | 電気、電子、機械、半導体 | |
---|---|---|
生産技術 | 品質・生産管理電気、電子、機械、半導体 | |
設計 | 機械・機構設計 | 自動車、各種機械電子機器、精密機器 |
制御設計 | 自動車、各種機械電子機器、精密機器 | |
半導体設計 | ||
筐体設計、金型設計 | ||
建築設計 | ||
その他 | 電気・電子・機械・半導体技術関連職全般 |
1 |
ヒヤリング当社スタッフが御社の求める人材について詳しくお伺いします。 |
---|---|
2 |
求人票募集の決定をされますと、次は求人票を作成いただきます。 この求人票にて、ベトナムで求人します。日本語で結構です。 |
3 |
募集開始いただいた求人票を元にベトナムにて募集を行います。 適切な人材を選出し、履歴書をご提出します。 募集期間は、2~3週間。 |
4 |
書類選考履歴書にて面接希望者を選考していただきます。 |
5 |
面 接①ベトナムへ渡航し直接面接 ②Skypeなどテレビ電話で面接 いずれかの方法で面接をしていただきます。 初めてベトナム人を採用される場合は、 現地での面接をおすすめしております。 |
6 |
採用決定面接後合否を判断いただき、採用決定を出していただきます。 面接後1週間以内でお願いします。 |
7 |
書類選考入国管理局へ在留資格認定証明書の提出をします。 申請に必要なベトナム側の書類は弊社で用意、 御社には会社情報の書類のみご用意していただきます。 |
8 |
書類審査審査に3~4ヵ月かかります。 この間、エンジニアは『椿日本語塾』で日本語を学びます。 |
9 |
ビザ申請在留資格認定証明書交付後、それをベトナムに送付。 ベトナムの日本大使館(領事館)に日本渡航のためのビザを申請。 ビザ交付までに10日ほどかかります。 |
10 |
入 国ビザ交付後、渡航日を調整して、航空チケットを手配します。 空港もしくは最寄り駅でのお迎えをお願いします。 |
11 |
勤務開始いよいよ勤務開始! 弊社では、継続的な日本語学習をサポートするため、 『椿日本語塾』によるオンラインレッスンをご提供しています(有料)。 |
ベトナム | 日本 |
---|---|
3~5万円 | 18万円~22万円 |